1. TOP
  2. 補助金・助成金
  3. 【東京都】女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業とは?

【東京都】女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業とは?

補助金・助成金  

東京都では、 女性が活躍する社会の実現を加速させることを目指しています。

そのために都内の中小企業や起業家に対して、女性の健康に関する問題を解決するための技術の開発、改良、普及をサポートするための経費の一部を助成します。

それにより、フェムテックの技術開発と普及を促進し、都内の中小企業の発展を支援する助成金があります。

今回、その「女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業」について解説しますので、ぜひご活用ください。

女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業とは

こちらは、都内の中小企業や起業家に対して、女性の健康に関する新しい技術を開発・改良し、広めるための費用の一部を助成します。

これにより、フェムテックの技術開発と普及を進め、都内の中小企業を支援し、女性が活躍できる社会を実現することを目指しています。

この助成事業では、女性の健康に関する問題解決を対象としています。

以下に示すテーマに関連しない美容などの目的のものは助成対象外です。

テーマ

製品・サービス例

 

月経

月経に伴う月経痛や月経前症候群(PMS)の緩和等を目的とした製品・サービス

月経前症候群(PMS)オンライン処方、布ナプキン、経♛ショーツ、月経カップ 等の生理関連製品、生理の貧困に関するサービスなど

 

妊娠・不妊

妊娠への準備や不妊治療等に関する製品・サービス

不妊治療用医療機器、不妊治療可視化アプリ、妊娠・不妊に関する医療プログラム、排卵日測定デバイス、各種簡易検査キット(妊娠確認、子宮内環境等)など

 

産後ケア

出産後の母体が回復するまでの期間を支援する製品・サービス

授乳サポート製品、骨盤ケア製品、ホルモン検査による健康管理、産後女性の食 生活相談サービスなど

 

更年期

更年期(閉経前後の約 10 年間)に生じる各種不調の緩和等を目的とした製品・サービス

ホットフラッシュによる辛さを軽減する衣料品、閉経の遠隔医療、尿漏れ改善の ためのトレーニング機器など

 

婦人科系疾患等

子宮筋腫、乳がん、卵巣がん等の発見~治療後のサポート等に関する製品・サービス

乳がん術後用シリコンパッド、患者の QOL 向上のための衣料品、婦人科系疾患等に関する医療プログラム、婦人科系疾患についてのチャット相談など

 

ヘルス リテラシー

健康に関連する正しい情報の収集・活用の支援に関する製品・サービス

 

女性特有の健康課題についての理解を促進するポータルサイト、企業向けのフェ ムテック福利厚生サービスなど

引用:【募集要項】フェムテック開発支援・普及促進事業

申請対象

申請

対象者は、中小企業や個人事業主です。

以下の表と、大企業が実質的に経営に参画していないものが含まれます。

業    種

資本金及び従業員

製造業、 建設業、 運輸業、 情報通信業( ソフトウェア業、 情報処理サービス業を含む) 、 その他業種( 下記

以外)  

 

3億円以下 又は300 人以下

 

 

ゴム製品製造業( 自動車又は航空機用タイヤ製造業及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を

除く)

 

3億円以下  又は 900 人以下

卸売業

1億円以下  又は 100 人以下

サービス業(下記以外)

5千万円以下 又は 100 人以下

 

旅館業

5千万円以下 又は 200 人以下

小売業

5千万円以下 又は  50 人以下

集要項】フェムテック開発支援・普及促進事業

さらに、当助成事業では、以下の条件をすべて満たす必要があります。

  • 「女性の健康課題解決」に関連するテーマに取り組む開発・改良・普及のプロジェクトであること
  • 新たな開発要素や比較的優れた要素があること
  • 市場のニーズに対応していること
  • 申請事業者が開発能力を持っていること
  • 事業計画と資金計画が整合しており、安全性が確保されていること

そのため、資本金や常に雇用している従業員の数に制限があります。

助成対象経費

都内の中小企業や個人事業主などが、女性の健康に関する課題を解決する新製品の開発や改良、普及活動を行うための経費の一部を助成します。

助成対象経費には、開発・改良・普及に必要な経費の一部が含まれています。

助成上限額、助成率、スケジュール

資料の画像

助成の対象期間は、令和6年3月1日から令和7年11月30日まで(最長1年9ヶ月)です。助成の限度額は2,000万円で、助成対象と認められる経費の範囲内で2/3が助成されます。

以下、申請から交付までのスケジュールはこちらです。

実施内容

時期・期間

内容

 

事前準備

 

 

申請前までに

本要項を熟読の上、下記ページにて「申請書」をダウンロードしてください。

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/femtech/index.html  

GビズIDの発行申請

(未発行の方のみ)

申請前に「GビズIDプライムアカウント」の取得手続きを行ってください(要印鑑証明書)。

https://www.jgrants-portal.go.jp/  

 

電子申請(Jグランツ)

 

令和5年 9 月 25 日(月)

10 月 16 日(月)17 時

P.11~申請に必要な書類を全て揃えて J グランツよりアップロードし、申請を行ってください。

※アクセスの集中により申請手続きが滞る可能性があります。通信環境等による遅れは考慮できませんので、十分な余裕をもって手続きを行ってください。

 

書類審査 (一次審査)

 

~令和5年 12 月初旬

書類(一次)審査の結果(通過・不通過)は J グランツにて通知します。通過者には、面接(二次)審査の日時を通知します

面接審査 (二次審査)

 

令和 6 年 1 月中旬

面接審査は、公社が定める日時で行います。

日時の変更はできかねますので、あらかじめご了承

ください。

総合審査

令和6年2月中旬

一次審査、二次審査を踏まえて、総合的な審査を行います。

 

交付決定

 

令和6年3月初旬

総合審査の結果(採択・不採択)はJグランツにて通知します

※交付決定の際に通知する助成予定額は、審査の結

果、申請額から減額となることがあります。

 

助成事業開始

 

令和6年3月1日~

採択後に配布する「事務の手引き」に沿って助成事業を行ってください。

事前支援

交付決定後随時

公社担当者が貴社へ訪問し、事前支援を行います。

 

遂行状況報告

令和6年3月1日~

令和6年 11 月 30 日

報告書の提出は

令和6年 12 月 15 日まで

【遂行状況報告時に必要となる書類】

・報告書(公社指定様式)

・助成事業の実施内容を示す書類

・助成事業の経理関係書類

中間検査(支援)

遂行状況報告書提出後

公社担当者が助成事業の実施状況の確認と中間の

支援を行います。

助成事業終了

~令和7年 11 月 30 日

(最長)

助成対象期間内に、発注(契約)、取得、実施、支払

いが完了する必要があります。

実績報告

助成事業終了後から

15 日以内

【実績報告時に必要となる書類】

上記「遂行状況報告時に必要な書類」と同様

完了検査

実績報告書提出後

事業の実施場所または公社指定の場所で実施しま

す。

助成金額

の確定

完了検査後

助成金の額は実績に基づくため、交付決定時の助

成予定額から減額となることがあります。

助成金交付

請求書提出から

約1か月後

 

集要項】フェムテック開発支援・普及促進事業

上手に活用しましょう

女性の健康に関する課題を解決する新製品の開発や改良、普及活動を行うためにとても役立つことでしょう。

今回紹介した支援事業を活用して、事業に役立てていただければ幸いです。

>>助成金や補助金について、もっと知りたい方はこちら!

\ SNSでシェアしよう! /

小規模企業が補助金と融資で事業拡大へ 資金調達はマイクリエイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

小規模企業が補助金と融資で事業拡大へ 資金調達はマイクリエイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 【飲食店のコロナ対策!】外食産業事業継続緊急支援事業の「業態転換」を解説!

  • 5次公募 令和4年度:M&Aなどにも活用!事業承継・引継ぎ補助金を解説!

  • 【東京2024】経営展開サポート事業とは?概要や取組を解説

  • 【東京都】緊急デジタル技術活用推進助成金の概要をご紹介

  • コロナ対策!持続化補助金の申請書類これでまるわかり!

  • 一般型:事前準備・申請書作成プラン:小規模事業者持続化補助金