1. TOP
  2. 事業再構築補助金のサポート

事業再構築補助金のサポート

<事業再構築補助金とは>
新型コロナウイルス感染症の影響により、従来の来店型・対面型ビジネスモデルが成り立たなくなっており、「コロナ」と共存していく時代には、多くの事業者にとって、事業の再構築が強く求められています。
そこで、このような事業再構築などに係る事業主の思い切った取組みに関して、設備投資等の費用の一部について、補助をするのが「事業再構築補助金」です。

<事業再構築補助金の公式サイト>
https://jigyou-saikouchiku.jp/

【事業再構築補助金事務局による無償電話サポート受付中】
ご自身で直接ご相談をしていただくことで安心して、進めることができます!
必要に応じて、ご活用ください。

無償電話相談窓口:03-3501-1511

公募要領・概要・手引き等

事業再構築補助金の概要がわかる「公募要領」や「よくある質問」、「事業再構築指針の手引き」「事業再構築指針」については、以下のリンク先よりご覧ください。

→事業再構築補助金について(経済産業省HP)


サービスのご案内

1:自己申請者向けサポート(先着30名様限定)

※現在、自己申請分は満席です。

【このような方におすすめ】
金融機関から融資を受けている等、認定経営革新等支援機関を確保している方
補助金申請のポイント確認しながら、ご自身で進めたい方

【内容】
申請準備シート、申請書作成のポイント解説動画、(申請の手引きが発表されてから)申請フォーマットでの申請方法をまとめた、3点オリジナルパックです。(※すべてをとりまとめてお送りするため、第4回公募受付以降にメールでお届けします)
基本料金以外は発生しませんが、申請書の作成から申請までを全てお客様自身で行っていただきます。

【料金】
基本料金110,000円(税込)※事前にお手続きいただきます。

【ご注意】
いつでもお求めいただけますが、こちらのサポートではお客様が作成した申請書のチェックや代理申請は行っておりません。
補助金採択後の実績報告に関しても、お客様ご自身にてご対応いただきます。
申請書添削をご希望の場合は、こちらのサポートを受けた方のみご案内いたします。
なお、お客様の申請書作成支援をされていて弊社でのセカンドオピニオンを受けたい場合についてです。料金は、工数がかかるため、別途発生しますので、ご了承ください。
※申請書添削とセカンドオピニオンは、対応可能の枠には限りがございます。ご希望の場合は早めにお申し込みがおすすめです。
※サービスのご提供は料金のお支払い後となります。お申込み後の返金は、お客様のご都合で補助金申請を見送った場合でも、対応できかねます。

※現在、自己申請分は満席です。

>>自己申請者向けサポートのお申し込みはこちら

2:申請分個別サポート(先着5名様限定)

※現在、今期分は満席です。次回以降、募集いたします。

【このような方におすすめ】
当社(認定経営革新等支援機関)とともに資料を作成し、申請されたい方

【内容】
問診票に基づき、初回無料相談にて事業内容や取り組みたいことなどを伺います。
伺った内容をもとに、採択率を高めるためのアイデアなどをお伝えし、骨子を作成します。
オンラインZOOMにて定期的な打ち合わせを経て、申請書から申請までのご案内いたします。
こちらからお願いする書類のご記入や写真・データ提供などのご協力をお願いいたします。
万が一、初回申請で不採択となった場合、次回申請を「無料」で再サポートいたします。

【料金】
着手金+成功報酬額となります。
着手金:110,000円(税込)
成功報酬額:補助金採択額×10%+消費税※最低55万円(税込)以上
※ご紹介の場合は、案件により費用が異なります。ご了承くださいませ。

【ご注意】
補助金採択後、定期的に実績報告が必要となります。
当社に依頼される場合は1回あたり110,000円(税込)をお手続きいただきます。ご了承くださいませ。
なお、成功報酬額が110万円以上の場合は、交付申請から初回実績報告分まで追加費用なしでお受けいたします。

①個別サポートのフォームに記入をする

以下のフォームからのご連絡をお願いいたします。
>>個別サポートのご相談・お申し込みはこちら

ダウンロードデータが開かない等、お困りごとがございましたら、メールにてお問い合わせください。

②問診票にご記入と直近1期分の決算書(個人の場合は確定申告書類)とともに、送付

面談をご希望の場合は、3日程ほど添えてお送りください。オンラインZOOMで、無料相談を行います。

(メールでの記載例)
・8月24日 14時~15時
・9月13日 11時~12時
・10月26日 9時半~10時半

スタート時間は、下記よりお選びくださいませ。

・9時半~
・11時~
・12時45分~
・14時~

多くの方にご希望いただいているため、ご希望日時は先着順かつお時間が限られます。ご協力をお願いいたします。

※ZOOMが初めての方は以下をご参照ください。
【ZOOM:パソコンから参加する場合】
https://ameblo.jp/miho-daily/entry-12549748944.html

【ZOOM:スマートフォンやタブレットから参加する場合】
https://ameblo.jp/miho-daily/entry-12549743072.html

③オンラインZOOMで面談をする

オンライン面談の日程を調整し、お時間は約30分~1時間にて行います。

当日は、お客様のお仕事概要や事業内容、事業再構築補助金に該当するかどうか等のヒアリング、成功報酬について等をご案内いたします。

④事業再構築補助金の申請サポート契約

当社のサービス内容等にご納得いただけた場合、申請サポートを承ります。スタッフより、着手金についてのご案内をし、ご入金いただいた後に、サポート開始となります。

⑤随時お打ち合わせをしながら、申請までを徹底サポート

当社がこれまで培ってきた知見を活かし、審査での評価ポイントや加点ポイント考慮した申請書を作成します。また、必要に応じて、追加情報の提供のお願いや、追加のヒアリングを複数回実施させていただきます。

徹底的にブラッシュアップし、中間チェックや最終チェックを経て、採択に臨みます。

⑥補助金採択後、成功報酬のお手続き

採択結果はWEB上で発表され、御社にも通知が届きます。

補助金が採択後に、成功報酬のお手続きのご案内をいたします。
1週間以内を目処に、お手続きをお願いしております。

万が一、初回申請で不採択となった場合、次回申請を「無料」で再サポートいたします。

⑦採択後のサポート


補助金を受給するには、採択されてからも実績報告書等の報告書を作成する必要があります。
また、この補助金では5年間、毎年実績報告が必要です。
ご希望の場合、採択後の実績報告書もサポートも承りますので、ご安心ください。(1回あたり110,000円(税込))詳細は、採択後にご案内いたします。

>>ご相談・お申し込みはこちら

事業再構築補助金を申請する上で最低限やるべきこと

1:事業再構築補助金の公募要領を読了し、理解しておくこと

要件に合致していることで申請が可能なため、要件に合致しているかどうかの確認をお願いいたします。

2: GビズIDプライムアカウントの取得を完了しておくこと

補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。未取得の方は、お早めに利用登録を行ってください。

※取得方法はこちら
https://my-create.com/gbizid-prime/

※GビズIDの公式サイト
https://gbiz-id.go.jp/top/

GビズIDについて不明点や疑問点があれば、以下の無償電話相談をご活用くださいませ。
【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)
0570-023-797

3:事前に準備ができる提出に必要な証拠書類

【法人の場合】決算書など

【個人事業主の場合】確定申告書など

まずは、以上3点をご確認いただき、ご準備ください。

【事業再構築補助金事務局による無償電話サポート受付中】
ご自身で直接ご相談をしていただくことで安心して、進めることができます!
必要に応じて、ご活用ください。

無償電話相談窓口:03-3501-1511

※当社の実績報告サービスは、補助金獲得をお約束するものではございません。
あくまで事業者様の実績報告をサポートするサービスであり、万が一、補助金獲得がされなかった場合は、当社にて責任を負うことはできません。何卒ご了承ください。

よくあるご質問

Q:パソコン操作が苦手です。インターネット環境も整っていません。どうしたら良いですか。

これまで、以下の方法でみなさま解決されています。
・得意な方にパソコンや申請のサポートをお願いする
・パソコン操作に慣れてから申請にチャレンジ
・インターネット環境が整ってから申請にチャレンジ

弊社では、申請書・電子申請といったことのサポートは可能です。
しかし、お客様のパソコン環境等の状況を完璧に細部まで把握できません。そのため、パソコン操作に関しての細かいサポートは出来かねます。予めご了承ください。


<ご案内>
当社では新型コロナウイルス対策のため、現在完全テレワーク対応です。

そのため、お問合せ対応は基本的にメールて承っております。お電話での対応は致しかねますのでご了承ください。

>>【無料】補助金・融資の最新情報をご希望の場合はこちら