クラウドファンディング活用助成金のサポート
<クラウドファンディング活用助成金とは>
クラウドファンディングはメリットは主に、資金調達、事業開始前にPRができる、テストマーケティングができる、という3点があります。
このクラウドファンディング利用に伴う手数料の一部(応援するため)の費用を助成になります。
<クラウドファンディング活用助成金の公式サイト>
事業内容に関するお問い合わせ先(相談窓口)
クラウドファンディング資金調達支援事務局 (運営:銀座セカンドライフ株式会社)
https://entre-salon.com/crowdfunding/
03-6403-9225【受付時間】月曜~金曜(祝日を除く)9:00~17:00
メールでのお問い合わせはこちら
各助成金の案内ページ(クラウドファンディングの利用に伴う手数料の一部を助成)
概要がわかる「公募要領」や「スケジュール」、「手引き」「電子申請」については、以下のリンク先よりご覧ください。
・クラウドファンディング活用助成金
創業や営利のみを目的としないソーシャルビジネス等への挑戦の促進が対象です。
>>詳細・申請はこちら
・クラウドファンディングDX助成金
デジタル技術を活用した新製品・新サービスを創出するものが対象です。
>>詳細・申請はこちら
・クラウドファンディング再構築助成金
事業の見直し・再構築にチャレンジし、事業の継続・発展を図るものが対象です。
>>詳細・申請はこちら
流れと対象期間

サービスのご案内
【このような方におすすめ】
当社(認定経営革新等支援機関)とともに内容を一緒に作成し、申請されたい方
【内容】
問診票に基づき、初回無料相談にて事業内容や取り組みたいことなどを伺います。
伺った内容をもとに、採択率を高めるためのアイデアなどをお伝えし、骨子を作成します。
オンラインZOOMにて定期的な打ち合わせを経て、申請書から申請までのご案内いたします。
こちらからお願いする書類のご記入や写真・データ提供などのご協力をお願いいたします。
万が一、初回申請で不採択となった場合、次回申請を「無料」で再サポートいたします。
【料金】
着手金+成功報酬額となります。
着手金:110,000円(税込)
成功報酬額:採択額×10%~15%+消費税※最低10万円(税込)以上
【ご注意】
採択後、定期的に実績報告が必要となります。
当社に依頼される場合は1回あたり110,000円(税込)をお手続きいただきます。ご了承くださいませ。
①個別サポートのフォームに記入をする
以下のフォームからのご連絡をお願いいたします。
>>個別サポートのご相談・お申し込みはこちら
何かお困りごとがございましたら、メールにてお問い合わせください。
②直近1期分の決算書(個人の場合は確定申告書類)とともに、送付
面談をご希望の場合は、3日程ほど添えてお送りください。オンラインZOOMで、無料相談を行います。
(メールでの記載例)
・6月13日(月)11時~12時
・7月26日(火)9時半~10時半
・8月31日(水)14時~15時
スタート時間は、下記よりお選びくださいませ。
・9時半~
・11時~
・12時45分~
・14時~
多くの方にご希望いただいているため、ご希望日時は先着順かつお時間が限られます。ご協力をお願いいたします。
※ZOOMが初めての方は以下をご参照ください。
【ZOOM:パソコンから参加する場合】
https://ameblo.jp/miho-daily/entry-12549748944.html
【ZOOM:スマートフォンやタブレットから参加する場合】
https://ameblo.jp/miho-daily/entry-12549743072.html
③オンラインZOOMで面談をする
オンライン面談の日程を調整し、お時間は約30分~1時間にて行います。
当日は、お客様のお仕事概要や事業内容、クラウドファンディング活用助成金に該当するかどうか等のヒアリング、成功報酬について等をご案内いたします。
④クラウドファンディング活用助成金の申請サポート契約
当社のサービス内容等にご納得いただけた場合、申請サポートを承ります。スタッフより、着手金についてのご案内をし、ご入金いただいた後に、サポート開始となります。
⑤随時お打ち合わせをしながら、申請までを徹底サポート
当社がこれまで培ってきた知見を活かし、審査での評価ポイントや加点ポイント考慮した申請書を作成します。また、必要に応じて、追加情報の提供のお願いや、追加のヒアリングを複数回実施させていただきます。
徹底的にブラッシュアップし、中間チェックや最終チェックを経て、採択に臨みます。
⑥採択後、成功報酬のお手続き
採択結果はWEB上で発表され、通知が届きます。
採択後に、成功報酬のお手続きのご案内をいたします。
1週間以内を目処に、お手続きをお願いしております。
万が一、初回申請で不採択となった場合、次回申請を「無料」で再サポートいたします。
⑦採択後のサポート
助成金を受給するには、採択されてからも実績報告書等の報告書を作成する必要があります。
ご希望の場合、採択後の報告書もサポートも承りますので、ご安心ください。(1回あたり110,000円(税込))詳細は、採択後にご案内いたします。
クラウドファンディング活用助成金を申請する上で最低限やるべきこと
1:クラウドファンディング活用助成金の公募要領を読了し、理解しておくこと
要件に合致していることで申請が可能なため、要件に合致しているかどうかの確認をお願いいたします。
2: GビズIDプライムアカウントの取得を完了しておくこと
助成金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。未取得の方は、お早めに利用登録を行ってください。
※取得方法はこちら
https://my-create.com/gbizid-prime/
※GビズIDの公式サイト
https://gbiz-id.go.jp/top/
GビズIDについて不明点や疑問点があれば、以下の無償電話相談をご活用くださいませ。
【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)
0570-023-797
3:事前に準備ができる提出に必要な証拠書類
【法人の場合】決算書など
【個人事業主の場合】確定申告書など
まずは、以上3点をご確認いただき、ご準備ください。
<ご案内>
当社では新型コロナウイルス対策のため、現在完全テレワーク対応です。
そのため、お問合せ対応は基本的にメールて承っております。お電話での対応は致しかねますのでご了承ください。