-->
お願い:必ず事前準備していただくこと 合格できる申請書を作成、提出するためには、事前準備が必要です。以下、6点をご確認いただいた上で、講座にご参加・ご視聴ください。 1:GビズIDプライムアカウントの取得 すでにGビズI […]
現在日本ではDXやIotなど、デジタル技術の導入が進んでいます。 これは大企業だけではなく、中小企業や個人事業主も例外ではありません。 しかし、DXといわれても 詳しい人材がいない IT技術を学ぶ方法が分からない 学習す […]
令和3年度の補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」がスタートしています。 新たに事業を継続した人や、経営権を売買する人・したい人、廃業を考え新たに事業を立ち上げたいと考える人は必見です。 どのような事業であっても、お […]
近年、日本国内のEC市場の売上はコロナ禍の後押しもあり、拡大を続けています。 日本よりもさらに大きな市場として注目されているのが、中国など海外の越境EC市場です。 しかし、ご興味をお持ちの方の中には、 過去に越境ECに進 […]
ひと昔前まではデジタル技術と聞くと、大企業やIT企業など限られた会社が利用するイメージでした。 しかし、デジタル技術は身近なところにも活用されるようになり、中小企業や個人事業主も今後導入していかなければならない技術です。 […]
小規模事業者持続化補助金の申込が始まっているのをご存じでしょうか。 今年度は、特別枠が追加され対象となる事業者が増えていますので、以前は申込しなかった方も対象となる可能性があります。 直近の締め切りは2022年6月3日ま […]
2022年度<一般型>の小規模事業者持続化補助金の個別サポート(申請書作成プラン)についてご案内します。 申請書作成プランでは、一緒に電子申請までをリアルタイムでZOOMサポートします。 スムーズなサポートのために、事前 […]
4月28日(木)に、事業再構築補助金の活用の秘訣の無料セミナーを行います! ※今回の内容は、最新の2022年度に合わせた事業再構築補助金についてです。 弊社ではこれまで事業再構築補助金の個別サポートを行い、全員合格となり […]
「補助金の交付を受けたけど、どの勘定科目に仕訳したらいいの?」「事業に関する収入だから売上?」 補助金のサポートの際、このようなご質問をいただくことも多くあります。 実は補助金を売上に仕訳してしまうのは間違いです。 今回 […]
2月から3月は確定申告の季節です。 必要な書類は、会計ソフトや国税局のホームページで簡単に作ることができます。 しかし、簡単に作れるからこそ、そこに書いてあることを理解しないまま提出してしまったりしていませんか? 実は確 […]
東京都の「中小企業等による感染症対策助成事業」が令和4年1月よりリニューアルされました。 これまで、対象となる取り組みや対象者によって4つのコースに分かれていましたが、リニューアルによって以下の2つのコースになっています […]
※事務局側の対応が遅れているようです。もし、交付決定通知書が確認できない場合は、事務局へ直接お電話をしてご確認ください。 <低感染リスク型ビジネス枠><一般型>小規模事業者持続化補助金の採択発表後についてご案内します。 […]
令和3年12月20日に、令和3年度補正予算が成立しました。 そのなかで、中小企業に関連する予算額は3兆8,594億円にのぼります。 今回は、そのなかの中小企業生産性革命推進事業についてご紹介します。 これからの中小企業は […]
2021年度<低感染リスク型ビジネス枠>の個別サポート(申請書作成プラン)のご案内です。 申請書作成プランでは、一緒に電子申請までをリアルタイムでZOOMサポートします。 スムーズなサポートのために、事前準備のご協力をお […]
新型コロナウイルスの感染者数は8月にピークを迎えましたが、秋ごろから徐々に減少傾向を見せ、社会活動も少しずつ元に戻りつつあります。 しかし、いつまた第6波が来るかわからず、事業者は感染症対策など万全の準備をしておかなけれ […]
まだ少し先の話ではありますが、令和4年度に募集される補助金が経済産業省から通知されました。 事業を行う上で、先の情報をいち早く知っておくことは、競合他社と差をつける大きなチャンスです。 今回の記事では、現時点で分かってい […]
最大100万円もらえる補助金を獲得してHPを作りたい!売上アップにつなげたい!広告を出したい!を実現できますよ! 小規模事業者持続化補助金の書き方講座(2021年度最新の)を動画でお届けします! ※今回の内容は、<一般型 […]
<低感染リスク型ビジネス枠>小規模事業者持続化補助金の申請書の提出についてご案内します。 公募要領に基づいて書類を揃えないと審査をしてもらえません。そのため、必ずご確認ください。 ※提出前には、ご自身で必ず、申請書類等に […]
10月20日(水)に、事業再構築補助金の活用の秘訣の無料セミナーを行います! ※今回の内容は、最新の2021年度に合わせた事業再構築補助金についてです。 弊社ではこれまで事業再構築補助金の個別サポートを行い、全員合格とな […]
東京都で月次支援給付金の申請が始まっています。 2021年4月以降に発出された緊急事態措置等により、多くの飲食店が休業または時短営業することになり、また外出自粛により経済活動が停滞してしまいました。 それらの影響により、 […]
東京都で「一時金等受給者向けデジタル技術活用支援事業(以下、デジタル技術活用支援事業)」の募集が始まっています。 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金(中小企業庁) 緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る […]
東京都で「一時支援金等受給者向け販路開拓チャレンジ助成事業」の申請が始まっています。 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 緊急事態宣言又はまん延防止等充填措置の影響緩和に係る月次支援金 東京都中小企業月次支援給付金 […]
東京というと大都会のイメージがありますが、練馬大根や東京狭山茶といった農産物や江戸切子などの伝統技術をはじめ、さまざまな地域資源が存在しています。 そんな東京の地域資源を活用しようとする中小企業をサポートする、「TOKY […]
事業再構築補助金が始まりました。 第1回公募は2021年5月7日に締め切りましたが、今後も公募は行われるとのことです。 1兆を超える予算規模や、条件によっては1億円の補助が受けられることもあり、話題を集めています。 採択 […]
2021年6月11日から「事業承継・引継ぎ補助金」の募集が始まりました。 この補助金は今まであった「事業承継補助金」と「経営資源引継ぎ補助金」がひとつになった補助金です。 事業承継を検討している場合や、事業承継やM&am […]
2021年度<一般型><低感染リスク型ビジネス枠>、2022年度<一般型>の小規模事業者持続化補助金・採択後サポートについてご案内します。 公募要領・手引きに基づいて書類を揃えないと受付をしてもらえません。そのため、必ず […]
2021年3月1日現在、今年度の東京都創業助成事業について詳しい内容が公表されました。 この助成金は、これから東京都で創業予定の場合やまだ創業したばかりという場合に活用できる助成金です。 事業を始める際には、何かと費用が […]
新型コロナウイルス感染症関連の補助金など、行政サービスをまとめて管理できるgBizIDプライムはもう取得されましたか? 申し込みたいけどやり方が分からない 先延ばしにしていてまだできていない という場合もあるかと思います […]
2021年2月4日付で経済産業省のサイトに「事業再構築補助金」の概要が公開されました。 これは、新型コロナウイルス感染症の影響で、依然苦しい状況に置かれている事業者を救済する目的の補助金です。 当社にも、補助金の内容や対 […]
「補助金の交付を受けたけど、どの勘定科目に仕訳したらいいの?」「事業に関する収入だから売上?」 補助金のサポートの際、このようなご質問をいただくことも多くあります。 実は補助金を売上に仕訳してしまうのは間違いです。 今回 […]
このたび急遽、【小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>】の第5回募集が追加発表されました。速報でお伝えします! 締切は2020年12月10日(木)です。最大150万円もらえる<コロナ特別対応型>においては、今回が最 […]
2020年は新型コロナウイルスの流行があり、資金繰りに苦労したという声が聞かれました。 補助金に関する報道も多く、「興味を持った」「実際に活用した」という場合も多いのではないでしょうか。 さて、2020年9月30日に経済 […]
2020年8月17日、「東京都家賃等支援給付金」の申請がスタートしました。 事業をされていても、意外と知らない方が多いのではないでしょうか? 申請できるのは、東京都内に物件があり、国の「家賃支援給付金」の給付通知をすでに […]
2020年9月現在、小規模事業者向けの持続化補助金の募集がされています。 申請を検討しているものの、「公募要領がわかりづらい」「準備した書類が問題ないのか不安だ」と感じることもあるのではないでしょうか。 この記事では、小 […]
新型コロナウイルス感染症に対する融資や補助金はたくさんあります。 かつてないウイルス感染症の経済対策のために、政府が力を入れているということがよく分かりますね。 しかし、たくさんありすぎて「以前からある補助金と新型コロナ […]
新型コロナウイルス感染症の第2波が訪れ、日常生活でもマスクやアルコール消毒をはじめとした「新しい生活様式」が普通になりました。 ジムやスポーツ教室を改装 教室が開けないのでオンライン授業をしたい 大会の様子をオンライン配 […]
2020年7月10日から文化芸術活動の継続支援事業の申請が始まっています。 新型コロナウイルス感染症の影響で多くのイベント等が自粛せざるを得なくなり、文化芸術活動を行うプロの個人や団体が存続の危機に立たされています。 そ […]
2020年7月14日(火)から家賃支援給付金の受付が始まりました! これは6か月分の事業に関する地代・家賃(以下、賃料)をサポートしてもらえる制度です。 コロナ禍で休業した、あるいは売上が下がった多くの事業者にとって一番 […]
緊急事態宣言も解除され、店舗や事業を営む方も忙しい日々を送られているかと思います。 しかしながら再開する際にも、今まで通りという訳にはいきません。お客様や従業員の安全のため、以下のような費用が追加でかかっている場合も多く […]
新型コロナの影響で収益が下がり、事業の転換をしなければならない方も増えています。 個人事業主やフリーランス、小規模事業者を応援する補助金制度があるのをご存知ですか。 この補助金は以下のような用途に使うことができます。 店 […]
新型コロナウイルスによって、予定が変わってしまったり、売上面に影響が出たりと、お困りの事業者の方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 このような状況で、事業者の皆さまを応援しよう!と様々な支援策が出てきています。その […]