1. TOP
  2. 自己資金・運転資金
  3. 「ローカル10,000プロジェクト」地域密着型事業を支援!

「ローカル10,000プロジェクト」地域密着型事業を支援!

ローカル10,000プロジェクトは、地域経済の自立と活性化を目指し、地域密着型の起業や新規事業を支援するための国の取り組みです。

このプロジェクトは、地域の資源を最大限に活用し、持続可能なビジネスモデルの創出を促進することを目的としています。地域の特色を生かした事業に対して、初期投資費用の補助を行い、新たな雇用の創出や地域経済の循環を生み出すことを目指しています。

概要

スーツ姿の女性

ローカル10,000プロジェクトは、地域経済循環創造事業交付金を活用して、地域に根差した事業の立ち上げを支援する国の取り組みです。

プロジェクトでは、最大5,000万円の交付金を提供し、地域資源を活用した事業や地域課題への対応につながる新規性、モデル性のある事業に対して支援を行います。

支援の内容

最大5,000万円の交付金が、地域資源を活用した事業や地域課題への対応につながる新規性、モデル性のある事業に対して提供されます。これにより、民間事業者の初期投資費用が補助され、地域振興に資する民間投資を支援します。

支援の対象となるのは、以下の6つの要件を満たす事業です。

  • 地域密着型(地域資源の活用)
  • 地域課題への対応(公共的な課題の解決)
  • 新規性(新規事業)
  • モデル性
  • 公費による交付額以上の自己資金等
  • 地域金融機関による融資

支援内容は、事業の初期投資費用に使うことができ、遊休施設の改修やコワーキングスペースの整備などが対象となります。

例えば、飲食業、観光・宿泊業、食品加工業など、地域資源を活用した様々な分野の事業です。

対象となる事業

Okを出す女性

対象となる事業は、地域の資源を活用した先進的で持続可能な事業であり、地域経済の循環効果を創出するものです。飲食業、観光・宿泊業、食品加工業など、地域資源を活用した様々な分野です。

これには、地方公共団体の負担により直接解決・支援すべき公共的な地域課題への対応の代替となる事業や、他の同様の公共的な地域課題を抱える地方公共団体に対する高い新規性・モデル性がある事業が含まれます。具体的な活用事例については、総務省のウェブサイトで確認できます。

申請方法

申請には自治体への相談が必要であり、募集通知や提出書類などの詳細は総務省のウェブサイトにて提供されています。事業化に取り組む民間事業者が、事業化段階で必要となる初期投資費用について、町が助成する経費に対して、総務省が交付金を交付する制度です。

活用事例

ローカル10,000プロジェクトは、多岐にわたる事業分野での成功事例を生み出しています。これらの事例は、他の地域でも参考になるモデルとして機能しており、地域経済の自立と持続可能な発展を目指す重要な取り組みとなっています。

以下、具体例です。

・都留市の織物産業の復興
都留市では、織物産業の後継者不足や製作体制の維持、技術の継承などの課題に直面していました。また、ふるさと納税の寄付額増加のため、魅力的な返礼品の開発も課題となっていたのです。
そこで、人材育成や製作・販売を一貫して行える拠点の整備が計画された。具体的には以下の取り組みが行われています。

  • 古民家を改修し、織物製作を中心としたコワーキングスペースや郡内織の製造・販売、人材育成までが一貫して行える拠点を整備
  • 製品は通常販売のほか、ふるさと納税の返礼品として活用
  • 手織り機を使用した傘づくり教室の開催やウェブ販売支援などを実施

この取り組みにより、地域金融機関である山梨県民信用組合も事業の初期投資費用の負担軽減に協力し、地域の織物産業の可能性を大きく広げることができました。

岩手県久慈市のしいたけ生産の安定化
岩手県久慈市は、しいたけ生産量が県全体の約4割を占める「しいたけ王国」として知られています。しかし、猛暑による品質・収穫への影響を軽減し、生産者の経験と勘で行っていた換気調整などの作業を見直す必要がありました。そのため、以下の取り組みが行われています。

  • ICTを活用したハウス内温度・湿度・CO2濃度などの監視制御システムや、低コスト高断熱ハウスの導入
  • 地域の木材の残材などを活用した木質バイオマスエネルギーによる熱供給を受けることで、化石燃料価格の変動に左右されない安定した経営と環境負荷の低減、エネルギーの地産地消による地域経済循環システムの構築

これにより、新たな菌床しいたけ栽培技術の確立と、地域生産者への普及、しいたけの一大生産地化を目指しています。

鹿児島県長島町の水産業の活性化
鹿児島県長島町の水産業は最大の基幹産業であり、特に東町漁協は日本一の養殖ぶりの出荷量を誇っています。しかし、コロナ禍の影響を受けて養殖ぶりの販売が停滞し、お茶の需要も伸びずに価格が低迷していました。そこで、地元大学や地元金融機関との連携を通じ、以下の取り組みが行われています

  • 餌に地元産のお茶を混ぜた「茶ぶり」「茶鯛」「緑茶カンパチ」の加工場を整備
  • 1/4カットや煮つけ用頭やアラのカットなど、コロナ禍による巣ごもり需要を見据えた一般家庭の消費者向け商品の開発と販売
  • 輸出に適合した商品の生産と海外への販路拡大
  • 新たな養殖魚へのチャレンジを検討している若い世代への製造ノウハウや加工行程の情報共有

これにより、地元お茶生産農家の所得向上を目指しています。

最新情報を活用しましょう!

ローカル10,000プロジェクトは、地域経済の自立と持続可能な発展を目指す重要な取り組みです。地域の新しい価値を生み出し、日本全国の地域活性化に貢献しています。このプロジェクトを通じて、地域の資源を活用した新たなビジネスの創出が期待されています。

地域の資源を活かし、新たな価値を創造することは、簡単な道のりではありません。 しかし、その一歩が、地域経済の新しい循環を生み出し、 多くの人々に希望と活力を与えることでしょう。

>>事業に活用できる補助金や融資についての情報をもっと知りたい方はこちら

\ SNSでシェアしよう! /

小規模企業が補助金と融資で事業拡大へ 資金調達はマイクリエイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

小規模企業が補助金と融資で事業拡大へ 資金調達はマイクリエイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 2022東京シニアビジネスグランプリ開催!シニア世代必見

  • 売上拡大や生産性向上に!中小企業省力化投資補助金

  • ファクタリング利用時の注意!「悪徳金融業者」を見抜く方法

  • 【新設法人】銀行口座のスムーズな開設方法

  • 令和5年度フードテック官民協議会 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト

  • 展示会への出展費用等を助成!令和6年度 展示会出展助成事業